iPhoneを始めとしたiOS、Androidのアプリを紹介

スマホのカメラで心拍数を測定する――精度は高い
スマホで心拍数の測定ができる。しかも特別な機器や最新モデルでもなくても問題ない。それは、LEDの光とカメラを使っているからだ。どうやらこの方法は、広く知られた方法のようだ。Google Play で「心拍数」や「脈拍」をキーワードに検索すると多くのアプリが見つかる。

スマホの災害アラートを整理する
災害時の警報や避難情報をスマホに通知するサービスはいくつかある。わたしもスマホに複数のアプリをインストールしていたが、9月30日に大変な目に遭った。別の地区の避難勧告のエリアメールが届いた上に、台風による大雨の警報、北海道の地震の通知が一気に届いたからだ。これだと自分に必要な情報に気がつかない可能性がある。そこで、これらのアプリやサービスを整理することにした。

Amazon Echoでいつでもローソン気分
Amazonのスマートスピーカー「echo」には、「スキル」と呼ばれる仕組みがある。スマホのアプリと同じように、さまざまなスキルをインストールすると機能が追加できるというものだ。その中に「ローソンラジオ」がある。

スマホでもユニバーサルサービス「NHK ニュース・防災」
台風20号による被害が心配される。注意報や警報、台風の位置など、テレビやラジオよりもスマホで情報を確認することも多いだろう。こんな時に便利なのが「NHK ニュース・防災」だ。





銀行やクレジットカードなど、Androidアプリをロックする「ノートン アプリロック(ベータ版)」
スマホには、銀行、クレジットカード、株取引、FXなどお金に関わるアプリをインストールしている人も多いだろう。このようなアプリであっても、起動時の認証機能がないものが多く、セキュリティー上、不安がある。そこでおすすめなのが、Android向けの「ノートン アプリロック(ベータ版)」だ。





Google Playで使えるポイントがもらえる「Googleアンケートモニター」
アンケートに答えてポイントが貯まるサービスは無数にあるが、労力に合わないことがほとんどだ。しかし、「Googleアンケートモニター」は1分以内で最大100円分のポイントが得られる。ここで貯めたポイントは、Google Playで利用できる。