売る

ハンドメイド品で考える価格、コスト、利益 1 売る

ハンドメイド品で考える価格、コスト、利益

 “原価が安いハンドメイド品を作ってお小遣い稼ぎ”といった趣旨のバラエティー番組のコーナーがTwitterで話題になっている。“ハンドメイドは材料費が100円程度でも1,000円で売れる”という内容だ。しかし、コストや売上のことばかり取り上げられており、ハンドメイド品が誤解されるというツイートが多く見られた。そこで、ハンドメイドにおける、価格、コスト、利益を考えてみる。
売る

デジカメを売って2万円、デジカメスマホを買って14,800円

 デジカメの買い換えのため、ASUSのスマホ「Zenfone Zoom」を買い、デジカメの「DSC-TX300V」を売った。私は撮影した写真をGoogleフォトで管理している。スマホなら自動的にアップロードされるが、デジカメのDSC-TX300Vはパソコンを使用しないとGoogleドライブにアップロードできないため面倒だ。そのため光学3倍ズームのZenfone Zoomを購入して、DSC-TX30...
売る

NVMe接続のSSDを買って、SATA接続を売って差額は8,000円 #SSD #ネットオークション

新しい物を買ったら、古い物は売る!・購入:「Intel SSD 760p」の256Gバイト:15,000円・売却:256GバイトのSSD:7,000円手数料は考慮せず差額は8,000円。
売る

パソコンのパーツは資産

 しばらく使っていないデスクトップパソコンやノートパソコン、パーツをヤフオク!で売った。そこで気がついたのは、パソコンのパーツは流動性があり、資産として値が付くという事だ。出品したパーツなどは、購入から5年以上の物ばかり。一昔前までは5年前のパーツは値段が付かないゴミ同様だったのだろう。 一番驚いたのはノートパソコン用のDDR3 SO-DIMM(4Gバイト×2)。2013年に3,416円で購入した...