PayPalがようやく2段階認証に対応

 海外のWebサイトでの買い物には、PayPalは欠かせない。PayPalは決済はもとより、氏名、住所、電話番号を登録しておくと、これらの情報が通販のWebサイトに渡されるため入力の手間が省ける。しかし、大きな欠点があった。それは、認証はパスワードのみということだ。

かんたん&安全なオンライン決済サービス | PayPal JP
ペイパルの日本語公式ホームページです。ペイパルは、クレジットカードや銀行口座で支払いと受け取りが簡単にできるオンライン決済サービスです。世界2億5000万人以上のユーザーが日々国内外で利用しています。

金融サービスなのに認証はパスワードのみ

 2019年において、クレジットカード番号や住所などの重要な情報を預けるサービスの認証がパスワードだけというのは不安だ。しかし、ここ数か月の間にようやく二段階認証が採用されたようだ。これで多少なりとも不正ログインが防げる。

 PayPalの二段階認証は、SMSまたはGoogle Authenticatorなどで取得したワンタイムパスワードを用いる。多くのサービスで使われている方法なので、登録や認証は簡単にできるだろう。

 考えると怖いもので、どこかから漏えいしたメールアドレスとパスワードがあれば、リスト型攻撃でPayPalへの不正ログインが簡単にできたということだ。PayPalへの不正ログインは、つまりクレジットカードの使い放題。あまりにも不安なサービスだった。今回の二段階認証の採用でようやく安心して使えるようになった。

「2段階認証」の項目が有効になっていた
「2段階認証」の項目が有効になっていた
ほかの二段階認証と同じく、SMSでワンタイムパスワードを取得する「コードを受け取る」とスマートフォンのアプリで生成されるワンタイムパスワードを利用する「認証アプリを使用する」の2種類がある
ほかの二段階認証と同じく、SMSでワンタイムパスワードを取得する「コードを受け取る」とスマートフォンのアプリで生成されるワンタイムパスワードを利用する「認証アプリを使用する」の2種類がある

Wikimedia Foundationに寄付

 この二段階認証に対応したことに気が付いたのは、銀行口座を登録すると500円のクーポンが付与されるというキャンペーンの際に、PayPalにログインしたときだった。

 このクーポンは、501円以上の支払いで利用できるというもので、有効期限は7月31日いっぱい。使うあてがないので、Wikipediaの運営などを行っているWikimedia Foundationに寄付した。寄付額は501円。クーポンの500円を引いて支払いは1円だけとなった。

Special:LandingPage
Donate to the Wikimedia Foundation, the nonprofit that hosts Wikipedia and other crucial free knowledge projects. Each year, the generosity of the 2% of readers who donate allows us to expand the reac...

 ここで改めてPayPalの利便性に気が付く。金額を入力して「PayPal」のボタンを押して、少々待っていると、画面が切り替わり「同意して続行」をクリックすると支払いは完了だ。

 しかし、PayPalと同様な決済代行サービスの「Yahoo!かんたん決済」は、支払いの前にSMSで送られてくる暗証番号が必要だ。PayPalはこのように支払時の認証はない。再度、認証を行う事によるセキュリティーの向上もあるが、本当に支払う意思があるのかという確認のためにも必要だろう。

 Wikimedia Foundationへの寄付。金額を指定する
Wikimedia Foundationへの寄付。金額を指定して、「PayPal」をクリック
PayPalがようやく2段階認証に対応 6
しばらく待つ
PayPalがようやく2段階認証に対応 7
「同意して続行」で支払いが完了
支払ったのは1円
支払ったのは1円