buyTech 13ページ目 (13ページ中)
小技

Google Play クレジットの有効的な使い方

私はAndroidのアプリ「Googleアンケートモニター」とAndroid 4.4以前の端末でGoogle Payが使えなくなるとして付与されたGoogle Play クレジットを約2,000円分保有している。このクレジットは、Google Playで提供されているアプリや動画、音楽などが購入できる。このうち、クレジットでは音楽を購入するのがいいだろう。
セキュリティ

mixiで不正アクセスが多発? 4通の迷惑メッセージが送られてきた

mixiのアカウントにサングラスの広告メッセージが立て続けに届いている。一時期、Twitterではやった内容と同様だ。しかも、ここ数日の間に複数のマイミクから届いているため、mixiをターゲットにした不正ログインが行われているようだ。
Android 4.4以前の端末はGoogle Payが利用不可に 1 電子決済

Android 4.4以前の端末はGoogle Payが利用不可に

9日の朝。Googleから「重要なお知らせ: お使いの端末の Google Pay に関する変更につきまして」というタイトルのメールが届いていた。このメールは、Android 4.4以前の端末を利用している場合、6月1日以降はGoogle Payが利用できなくなるという内容。そのお詫びとしてGoogle Play クレジット1,000円分を配布すると記載されていた。
消費者問題

「2000円からクレジットカードOK」は加盟店規約違反の可能性が高い

Twitterで、「1000円から電子マネーOK」「2000円からクレジットOK」という情報番組の画面キャプチャを見かけた。これはクレジットカードの加盟店契約違反になる可能性が高い。
コンテンツ

電子書籍のDRMフリーが遠のく

電子化されたコンテンツは、「DRM」により購入者しか閲覧できないようにプロテクトされていることが多い。しかし、ほとんどの音楽配信サービスではすでに撤廃されている。この流れが電子書籍にも続けばいいと思っていたが、最近、マンガの違法コピーのダウンロードサイトが問題視されたため、DRMフリーが遠のいた気がする。
買い物

値上げでもいい! 単価が上がっても容量はそのままで

コーヒーやたばこ、業務用のビールなどが値上げとなった4月。私が毎日食べている「明治ブルガリアヨーグルトLB81 そのままおいしい脂肪0プレーン」も実質の値上げになった。これまでは450gだったものが400gに減り単価が高くなった。
買い物

30%引きと30%のポイント――賢い選択は30%引き

物を買うとき、仕様などを比較してどの製品を買うのか、どのお店で買うかなどを比較するが、その中でも価格は重要だ。しかし、同じ価格でも「30%引き」と「30%ポイント」のどちらが有利か。この場合、30%引きを選ぶ方が賢い選択だろう。では、なぜ30%引きなのか。10万円の商品を例に比較してみる。
ハウツー

ノートパソコンの分解と組み立て

私はノートパソコンであっても、保証期間が過ぎると分解して部品交換による高速化の余地はあるのか探る。この際、分解は簡単にできるが、組み立ては難しい。それは、ネジの太さや長さがさまざまで、どこにどのネジが挿してあったか分からなくなるためだ。それを解決する簡単な方法がある。
小技

Yahoo!プレミアムを無料で利用する

私はYahoo!プレミアムを契約しているが、キャンペーンを適用して長い期間、無料で利用している。このような多くのキャンペーンは、1回しか適用できないが、確認する限り3回の無料期間があった。
買い物

箱潰れは気にしない

通販で届いた商品の箱が潰れていた――。人によって評価が分かれるだろうが、私は製品が動くなら箱が潰れていても問題ないと思っている。
買い物

ヨドバシカメラはヨドバシ.comのショールーム

わたしはたまに関西まで出かけることがあるが、必ず寄る場所がある。それはヨドバシカメラのマルチメディア梅田だ。店舗内をくまなく回るため、3時間から4時間も滞在することもある。しかし、ここではほとんど買い物をしない。それは、気になる商品は通販の「ヨドバシ.com」で購入するからだ。
アプリ/スキル

Google Playで使えるポイントがもらえる「Googleアンケートモニター」

アンケートに答えてポイントが貯まるサービスは無数にあるが、労力に合わないことがほとんどだ。しかし、「Googleアンケートモニター」は1分以内で最大100円分のポイントが得られる。ここで貯めたポイントは、Google Playで利用できる。
ビックカメラの「ハッピーバースデー クーポン」でポイントが3%アップ 2 買い物

ビックカメラの「ハッピーバースデー クーポン」でポイントが3%アップ

スマホにビックカメラのアプリをインストールすると、誕生日から1か月間有効な「ハッピーバースデー クーポン」が配信される。このクーポンはポイントが3%アップするというもの。一部、対象外の商品はあるものの、試しに7万円のパソコンの発注時にクーポンコードを入力したら適用できた。
売る

パソコンのパーツは資産

しばらく使っていないデスクトップパソコンやノートパソコン、パーツをヤフオク!で売った。そこで気がついたのは、パソコンのパーツは流動性があり、資産として値が付くという事だ。出品したパーツなどは、購入から5年以上の物ばかり。一昔前までは5年前のパーツは値段が付かないゴミ同様だったのだろう。  一番驚いたのはノートパソコン用のDDR3 SO-DIMM(4Gバイト×2)。2013年に3,416円で購入した...