スマートフォン

スマホのガラスフィルムを選ぶポイント 全面吸着、フチ付き、ロゴが見える 1 買い物

スマホのガラスフィルムを選ぶポイント 全面吸着、フチ付き、ロゴが見える

スマートフォンの画面にガラスフィルムを貼って保護している人は多いだろう。このガラスフィルムは、多数の商品が販売されているため、どれを選んだら良いか分からない状態だ。しかし最低限、全面吸着、フチ付きのガラスフィルムを選びたい。さらに、メーカーやブランド名が隠れないものを選ぶことも忘れてはならない。
4インチから5.5インチのスマホに対応する「マルチシリコンバンパー」 2 レビュー

4インチから5.5インチのスマホに対応する「マルチシリコンバンパー」

フィーチャーフォン時代からスマートフォンの時代になっても引きずっている事がある。それは、2年に1回端末を買い替えるという習慣だ。スマートフォンの分割払いが一般的に24回となっているためだろう。 しかし、最近は2年以上も使うようになってきた。そこで困るのは、古い端末に対応するバンパーやケースが販売されていないということ。そんな問題を解決してくるのが、「どんなスマホにもフィット!」と書かれた「マルチシ...
コンパクトスマホ「AQUOS R2 compact」がSIMフリーでも販売――価格は8万円程度か? 3 気になる

コンパクトスマホ「AQUOS R2 compact」がSIMフリーでも販売――価格は8万円程度か?

2018年11月に発表されたシャープの「AQUOS R2 compact」が、日本国内でSIMフリー版として販売される。わたしは、幅が狭いXperiaのCompactモデルを使い続けてきたため、横幅がほぼ同じのAQUOS R2 compactも気になっていた。しかし、価格が高いことが気になっている。
100円でも侮れない ダイソーの薄型スマホリング #ダイソー #スマホリング 4 レビュー

100円でも侮れない ダイソーの薄型スマホリング #ダイソー #スマホリング

XperiaのCompactモデルは、幅が65mm程度のため片手で操作ができる。しかし、片手で持つと落としそうなことがあるため、ストラップを付けてそれを防止していた。ところが、いま使っているXperia X Compactには、ストラップホールがない。代わりにスマホリングを付けている。
カーボンファイバーのヘアラインと金属が高級感を漂わせるMi bandのバンド #スマートウォッチ #Mi band 3 5 レビュー

カーボンファイバーのヘアラインと金属が高級感を漂わせるMi bandのバンド #スマートウォッチ #Mi band 3

1月5日に注文したスマートウォッチのMi band 3用のバンドが19日にようやく届いた。Mi band 3に同梱されていた黒いシリコン製の物と比べると、このバンドは金属の光沢感やカーボンファイバー特有のヘアラインが高級感を漂わせている。しかし、これが写真で伝わりにくいのが残念だ。
HOYAのスマホ用ガラスフィルム「HOYA Z'us-G」が気になる #ガラスフィルム #HOYA 6 気になる

HOYAのスマホ用ガラスフィルム「HOYA Z’us-G」が気になる #ガラスフィルム #HOYA

わたしは、11月の初めから立て続けにスマホのガラスフィルムを割っている。とは言っても、これでスマホが守られた上にガラスフィルムは1,000円程度で購入できるので、ダメージは少ない。そんな中、気になっているのがHOYAのガラスフィルム「HOYA Z'us-G」(ゼウスジー)だ。
気になる

LTEにも対応した108gのスマホ「Atom」が気になる

クラウドファンディングのCAMPFIREにて、LTEに対応した“世界最小”としているスマートフォン「Atom」が資金を調達している。現在は、クリップ、アームバンド、自転車マウントがついて24,490円だ。