コンテンツ 深夜アニメの視聴者に訴求する場としてローソンは大きすぎた 2013年頃からか、ローソンは深夜アニメの「魔法少女まどか☆マギカ」やオンラインゲームの「艦隊これくしょん」などのアニメのタイアップに力を入れていた。オリジナル商品の展開や、抽選でキャラクターグッズが当たる「一番くじ」の取扱店舗だった。しかし、いま、これらの商品の在庫が投げ売りされている状態だ。 2018年12月23日 日曜日 コンテンツ
小技 Origami Payクーポンがローソンでエラーになる問題が解決 QR/バーコード決済の「Origami Pay」のクーポンをローソンで使おうとするとエラーになるという問題。多くの人がそれを感じたのか、それらを書いた記事には多くのアクセスがあった。Origami Payの運営者もその問題を把握していたのか解決を講じた。しかし、レジのシステムではなく、アプリに改良を加えるという意外な方法だった。 2018年10月26日 金曜日 小技
電子決済 ローソンでOrigami Payの値引きクーポンが使えない Origami Payの50円引きクーポンが配布されていたため入手。しかし、このクーポンをローソンで使おうと思ってもレジでエラーになった。仕方がないので、クーポンを適用しないで商品を購入。のちに分かったのだが50円引きクーポンは、レジでクーポンコードとしてではなく決済コードとして読み込まなければ適用されない。 2018年10月21日 日曜日 電子決済
電子決済 コーヒー無料や10%引きなどクーポンを大量発行するOrigami Pay いよいよQR/バーコード決済が本格的に動き出した。今のところ、ドコモの「d払い」、LINEの「LINE Pay」、ソフトバンクとヤフーの「PayPay」、「Origami Pay」がサービスを提供している。これらのQR/バーコード決済サービスのうちOrigami Payだけが独立系だ。どうしても既存のブランドや会社にはかなわないが、クーポンを大量に発行することでユーザー数や決済額を増やす戦略に出... 2018年10月19日 金曜日 電子決済
電子決済 宅急便やゆうパックのコンビニ発送でクレジットカード払いはできる? わたしはネットオークションでさまざまな物を出品している。その際、コンビニで宅急便またはゆうパックで発送することが多い。ここで不便に感じるのは、クレジットカードなどの電子決済が利用できないことだった。しかし、数か月前からローソンとセブン-イレブンは電子決済による支払いが可能になっていた。 2018年10月9日 火曜日 電子決済
電子決済 ローソンでは「d払い」を使う ローソンにて、スマホアプリで表示されたQR/バーコードを用いた決済「d払い」と「Origami Pay」が利用できるようになった。これでローソンで利用できるQR/バーコード決済は、d払い、Origami Pay、楽天ペイ、LINE Pay、AliPayの5つだ。そのほかに、秋から開始するソフトバンクとヤフーの「PayPay」も対応するだろう。 2018年9月13日 木曜日 電子決済
アプリ/スキル Amazon Echoでいつでもローソン気分 Amazonのスマートスピーカー「echo」には、「スキル」と呼ばれる仕組みがある。スマホのアプリと同じように、さまざまなスキルをインストールすると機能が追加できるというものだ。その中に「ローソンラジオ」がある。 2018年9月10日 月曜日 アプリ/スキル