ハウツー「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」のインストール方法――暗証番号に注意 デジタル庁が「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」の配信を開始した。マイナンバーカードを使って登録すると、スマートフォンで新型コロナウイルスワクチンを接種した証明になる。しかし、少々、分かりにくいこともある。マイナンバーカードの暗証番号の入力だ。 2021年12月22日 水曜日ハウツー
ハウツーAndroidの省電力モードの切り替えは分かりにくい ――事前の確認を #Android 東日本大震災から8年が経過した。その後も2016年には熊本地震、2018年には北海道胆振東部地震が発生した。熊本地震も甚大な被害があったが、北海道胆振東部地震はこれまでにはなかった事が起きた。それは、北海道全域が停電となる「ブラックアウト」が起きたことだ。経済産業省によると、全面復旧まで2日を要したとしている。 2019年3月11日 月曜日ハウツー
ハウツー「Microsoft Phone」のようなものを作る #マイクロソフト #Android マイクロソフトは、2019年12月10日にてWindows 10 Mobileのサポートを終了する。それに関するマイクロソフトのサポートページの記載が話題になっている。「Windows 10 Mobile OS サポート終了に伴い、ユーザーはサポートされている Android または iOS デバイスに移行することをお勧めします。」と書いてあるためだ。 2019年1月27日 日曜日ハウツー技術
アプリ/スキルスマホのカメラで心拍数を測定する――精度は高い スマホで心拍数の測定ができる。しかも特別な機器や最新モデルでもなくても問題ない。それは、LEDの光とカメラを使っているからだ。どうやらこの方法は、広く知られた方法のようだ。Google Play で「心拍数」や「脈拍」をキーワードに検索すると多くのアプリが見つかる。 2019年1月1日 火曜日アプリ/スキル
アプリ/スキルスマホの災害アラートを整理する 災害時の警報や避難情報をスマホに通知するサービスはいくつかある。わたしもスマホに複数のアプリをインストールしていたが、9月30日に大変な目に遭った。別の地区の避難勧告のエリアメールが届いた上に、台風による大雨の警報、北海道の地震の通知が一気に届いたからだ。これだと自分に必要な情報に気がつかない可能性がある。そこで、これらのアプリやサービスを整理することにした。 2018年10月5日 金曜日アプリ/スキルハウツー
アプリ/スキルスマホでもユニバーサルサービス「NHK ニュース・防災」 台風20号による被害が心配される。注意報や警報、台風の位置など、テレビやラジオよりもスマホで情報を確認することも多いだろう。こんな時に便利なのが「NHK ニュース・防災」だ。 2018年8月23日 木曜日アプリ/スキル
気になるLTEにも対応した108gのスマホ「Atom」が気になる クラウドファンディングのCAMPFIREにて、LTEに対応した“世界最小”としているスマートフォン「Atom」が資金を調達している。現在は、クリップ、アームバンド、自転車マウントがついて24,490円だ。 2018年8月16日 木曜日気になる
アプリ/スキル銀行やクレジットカードなど、Androidアプリをロックする「ノートン アプリロック(ベータ版)」 スマホには、銀行、クレジットカード、株取引、FXなどお金に関わるアプリをインストールしている人も多いだろう。このようなアプリであっても、起動時の認証機能がないものが多く、セキュリティー上、不安がある。そこでおすすめなのが、Android向けの「ノートン アプリロック(ベータ版)」だ。 2018年8月13日 月曜日アプリ/スキルレビュー
レビュー迷惑電話を拒否するスマホアプリの「電話帳ナビ」――精度は高い 「電話帳ナビ-電話番号検索と着信拒否で電話のセキュリティを強化」(電話帳ナビ)は、スマホにかかってきた迷惑電話や特殊詐欺の疑いがある電話を自動的に着信拒否できるiOSとAndroid向けのアプリだ。 2018年8月4日 土曜日レビュー小技
電子決済Android 4.4以前の端末はGoogle Payが利用不可に 9日の朝。Googleから「重要なお知らせ: お使いの端末の Google Pay に関する変更につきまして」というタイトルのメールが届いていた。このメールは、Android 4.4以前の端末を利用している場合、6月1日以降はGoogle Payが利用できなくなるという内容。そのお詫びとしてGoogle Play クレジット1,000円分を配布すると記載されていた。 2018年5月9日 水曜日電子決済
買い物ヨドバシカメラはヨドバシ.comのショールーム わたしはたまに関西まで出かけることがあるが、必ず寄る場所がある。それはヨドバシカメラのマルチメディア梅田だ。店舗内をくまなく回るため、3時間から4時間も滞在することもある。しかし、ここではほとんど買い物をしない。それは、気になる商品は通販の「ヨドバシ.com」で購入するからだ。 2018年4月2日 月曜日買い物
アプリ/スキルGoogle Playで使えるポイントがもらえる「Googleアンケートモニター」 アンケートに答えてポイントが貯まるサービスは無数にあるが、労力に合わないことがほとんどだ。しかし、「Googleアンケートモニター」は1分以内で最大100円分のポイントが得られる。ここで貯めたポイントは、Google Playで利用できる。 2018年4月1日 日曜日アプリ/スキル
買い物ビックカメラの「ハッピーバースデー クーポン」でポイントが3%アップ スマホにビックカメラのアプリをインストールすると、誕生日から1か月間有効な「ハッピーバースデー クーポン」が配信される。このクーポンはポイントが3%アップするというもの。一部、対象外の商品はあるものの、試しに7万円のパソコンの発注時にクーポンコードを入力したら適用できた。 2018年3月31日 土曜日買い物