d払い

dポイントがマイナス #d払い #電子決済 1 電子決済

dポイントがマイナス #d払い #電子決済

 ここのところ。決済サービスのキャンペーンで、ポイントが数倍どころか10倍、20倍というとてつもない還元率になっている。わたしもd払いを使い、キャンペーンに参加したが、「-140P」というよく分からない数字になった。おそらく、購入した商品が初期不良で返送した商品のキャンセルが影響しただろう。
QR/バーコード決済アプリが強制ログアウトされていた #PayPay #d払い 2 電子決済

QR/バーコード決済アプリが強制ログアウトされていた #PayPay #d払い

 QR/バーコード決済のアプリは、1回ログインするとその状態を保つように作られているはずだ。しかし、PayPayとd払いは、ここ数日で強制的にログアウトさせられていたことに気が付いた。念のため、アプリがログイン状態なのか確認するほうがいいだろう。PayPayのアプリを立ち上げると、ログアウトした状態になっていた 強制的にログアウトさせられたのは、わたしのスマホだけのことかもしれない。また、PayP...
クレジットカードの有効期限が切れるとQR/バーコード決済ができない #クレジットカード #電子決済 3 電子決済

クレジットカードの有効期限が切れるとQR/バーコード決済ができない #クレジットカード #電子決済

 クレジットカードには、有効期限がある。これは、顧客が保有する古いクレジットカードを、より新しい偽造対策を採用したクレジットカードに交換するというのが大きな理由だ。よく分かるのが、接触式のICチップだった。クレジットカードの有効期限は偽造防止のため この接触式ICチップのクレジットカードが出回り始めた当時は、磁気ストライプとサインまたは、サインレスの2つの方法が主流だった。接触式のICチップ対応す...
まだまだクイックではないQR/バーコード決済 4 電子決済

まだまだクイックではないQR/バーコード決済

 最近、クレジットカードやおサイフケータイではなく、d払いやOrigami PayなどQR/バーコード決済を利用しているが、まだ利便性が低い。加入店舗が少ないのもあるが、店員がQR/バーコード決済に慣れていないことも1つの原因だ。
ローソンでは「d払い」を使う 5 電子決済

ローソンでは「d払い」を使う

 ローソンにて、スマホアプリで表示されたQR/バーコードを用いた決済「d払い」と「Origami Pay」が利用できるようになった。これでローソンで利用できるQR/バーコード決済は、d払い、Origami Pay、楽天ペイ、LINE Pay、AliPayの5つだ。そのほかに、秋から開始するソフトバンクとヤフーの「PayPay」も対応するだろう。