Google

Chromeのデスクトップ通知の許可をブロック ―URLバーに入力→スイッチをオフ 1 小技

Chromeのデスクトップ通知の許可をブロック ―URLバーに入力→スイッチをオフ

Google Chromeで初めて訪問するWebサイトを開いたとき、「www.example.comが次の許可を求めています 通知の表示 」という通知が出てくることがあるだろう。「通知の表示」とは、Webサイトを開いていなくてもデスクトップ通知で情報を伝えるという機能。例えば、ブログやニュースサイトでは、記事が追加されたときにデスクトップ通知が現れる。Google Chromeで表示されるデスクト...
Google Publisher Toolbarの「このコードをコピーし、アプリケーションに切り替えて貼り付けてください」は[F5]で解決 2 小技

Google Publisher Toolbarの「このコードをコピーし、アプリケーションに切り替えて貼り付けてください」は[F5]で解決

ブログの運営において、Googleのアクセス解析サービス「Google Analytics」と、広告収入が得られる「Google AdSense」を利用している人は多いだろう。この2つのサービスを補助するGoogle Chromeの拡張機能「Google Publisher Toolbar」だが、設定が正常に完了しないときがある。このようなとき。最後のWebサイトをリロードすると解決することがある...
「令和」ドメインが簡単に取得できた意外な事業者 3 サービス

「令和」ドメインが簡単に取得できた意外な事業者

平成31年4月1日。平成の次の元号が「令和」と発表された瞬間、新元号商戦が始まった。インターネット上では、ドメインの争奪戦が巻き起こった。お名前.comなどの国内のドメイン登録サービスは、一時、つながりにくくなったようだ。しかし、Googleの「Google Domains」はまったく動じなかった。
Google ChromeはURLバーもWebブラウザ #Chrome 4 小技

Google ChromeはURLバーもWebブラウザ #Chrome

「富士山の高さは?」をキーワードにGoogleでWeb検索を行うと、高さをはじめとした富士山に関する情報が最初に表示される。Webのリンクだけ表示された頃と比べると情報が得やすくなった。今はそれがさらに進んでおり、Google Chrome(Chrome)ではURLバーに検索結果が表示される。
Googleの「ローカルガイド」でGoogle Oneの6か月分無料 5 小技

Googleの「ローカルガイド」でGoogle Oneの6か月分無料

Googleには「ローカルガイド」という制度がある。これは、Googleマップに掲載されている店舗などに口コミをしたり、写真を投稿したりするとポイントが貯まるというもの。私は現在、6,630ポイントでレベル7。そこに、Googleドライブの有料コース「Google One」の100Gバイト分が6か月間、無料で利用できる特典が届いた。
オンラインストレージはお名前.comかアマゾンでOneDriveを契約 6 サービス

オンラインストレージはお名前.comかアマゾンでOneDriveを契約

現在、私が契約しているGoogleドライブの容量は1Tバイト+20Gバイトで、255.8Gバイトのファイルを保存している。しかし、このうち1Tバイトはボーナスとして割り当てられたストレージで、7月に有効期限を迎える。そこでGoogleドライブのストレージを追加しようと思ったら1Tバイトが月額1,300円もかかる。いっそのこと乗り換えをしようとほかのサービスを調べたら、お名前.comかAmazonで...
小技

Google Play クレジットの有効的な使い方

私はAndroidのアプリ「Googleアンケートモニター」とAndroid 4.4以前の端末でGoogle Payが使えなくなるとして付与されたGoogle Play クレジットを約2,000円分保有している。このクレジットは、Google Playで提供されているアプリや動画、音楽などが購入できる。このうち、クレジットでは音楽を購入するのがいいだろう。
アプリ/スキル

Google Playで使えるポイントがもらえる「Googleアンケートモニター」

アンケートに答えてポイントが貯まるサービスは無数にあるが、労力に合わないことがほとんどだ。しかし、「Googleアンケートモニター」は1分以内で最大100円分のポイントが得られる。ここで貯めたポイントは、Google Playで利用できる。